ベーゴマ大会「第31回民家園杯」:4月27日

【こちらのイベントは終了しました。】

小学生から大人まで参加できるベーゴマ大会「民家園杯」は、子どもも大人も関係なく、参加者全員が勝利を目指して戦います。
大会の前にはどなたでもご参加いただける練習会として会場を開放するほか、ベーゴマの販売も行います。

  • 日程:2025年4月27日 日曜日
      ※雨天中止。雨天時の開催可否判断は、前日16時頃行います。ただし、天候の急変により、イベント当日に中止判断を行う場合もございます。
  • 時間:〈事前練習会〉10時30分~12時 〈大会〉13時30分~14時15分 ※受付は13時から
  • 大会参加対象:小学生以上 ※小学3年生以下は保護者の付き添いが必要です。
  • 定員:40名
  • 大会申込み:事前申込制、先着順。
    メールフォームに必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。(別ウィンドウで開く)
    【申込み開始】2025年3月23日 日曜日 12時00分~ 
    ※定員に達し次第受付終了
  • 大会参加費:100円 ※別途要入園料
  • 会場:(13)旧広瀬家の庭 ※変更になる可能性あり

〈ご参加の際の注意事項〉

  • ご自分でベーゴマの紐を巻けることが参加の条件です。
  • 体調のすぐれない方はご参加になれません。
  • ベーゴマや紐の貸し出しは行いませんので、ご自分のベーゴマ・紐をお持ちください。
  • お付き添いの方は会場内にはお入りになれませんので、会場の周囲からご観覧ください。

  • 〈ベーゴマ大会ルール〉
    • 使用ベーゴマは角六サイズの市販ベーゴマとします。
    • 丸ベーゴマ(花ベーゴマ・手裏剣含む)は使用できません。
    • 加工は自分で行ったものが使用可能です。
    • コマの重さは40g以下。
    • 針ケツは禁止。
    • 対戦カードを一人20枚ずつお渡しします。
    • 4人~5人同時に床にベーゴマを投げ入れ、最後まで回っていた人の勝ち。負けた人は勝った人にカードを1枚渡します。
    • 試合終了時のカードの枚数で順位を決めます。
    • 中学生以下と高校生以上で分け、それぞれ順位を決めます。各上位3名には賞状と商品が授与されます。

    • 〈ベーゴマ練習会・大会共通の注意事項〉
      • 床の周りでしゃがまない。
      • 落ちたベーゴマを拾う時は足で動かしたうえ、安全な場所で拾う。
      • 人のいる方向、真正面に向かって投げない。
      • 投げようとしている人のそばに立たない。
      • 回っているベーゴマをのぞき込まない。


      • 【特別ルール1】
      • 名人認定された方には、「スペシャル対戦カード」を数枚お渡しします。
      • 名人認定された方に勝つと、2枚分の価値がある「スペシャル対戦カード」を手に入れるチャンスがあります。
      • 名人が「スペシャル対戦カード」を持っていても、1枚分の価値しかありません。
      • 名人に勝った方が「スペシャル対戦カード」を持っていれば、その方と対戦して勝った場合に「スペシャル対戦カード」を手に入れるチャンスがあります。