その他建造物
木造建築技術が高度に磨かれた明治時代の豪壮な民家
(0)原家住宅(はらけじゅうたく)
川崎市重要歴史記念物
- 旧所在地:
- 神奈川県川崎市中原区小杉陣屋町
- 建物区分:
- 住宅
- 構造形式:
- 木造2階建、入母屋造、棧瓦葺(一部下屋 銅板葺)
一階=桁行17.6m、梁行13.2m/二階=桁行10.9m、梁行9.1m
風呂場・便所付属
- 建築年代:
- 明治44年(1911)4月16日上棟
見どころポイント!
- 部屋によって壁土の色・天井の高さが異なります。格式の高い部屋ほど天井が高くなります。
- 間仕切りの板戸はケヤキの一枚板です。
回り舞台を備えた漁村の歌舞伎舞台
(20)船越の舞台(ふなこしのぶたい)
国指定重要有形民俗文化財
- 旧所在地:
- 三重県志摩市大王町船越
- 建物区分:
- 歌舞伎舞台
- 構造形式:
- 正面入母屋造、背面切妻造、桟瓦葺、一部二階、桁行9.1m,梁行10.8m/側面出語付、桟瓦葺/背面庇付、桟瓦葺、桁行10.8m、梁行2.7m/側面楽屋付、切妻造、桟瓦葺、桁行5.3m、梁行7.3m
- 建築年代:
- 安政四年(1857)、墨書
見どころポイント!
- 瓦の「若」の文字は、舞台の建築に若者組が関わったことを示しています。
- 建物地下の奈落(ならく)は、回り舞台を回すための空間です。
柱の上に茅葺屋根がのった高倉
(12)沖永良部の高倉(おきのえらぶのたかくら)
川崎市重要歴史記念物
- 旧所在地:
- 鹿児島県大島郡和泊町
- 建物区分:
- 倉
- 構造形式:
- 寄棟造、茅葺、桁行2.7m、梁行2.5m
- 建築年代:
- 19世紀後期
見どころポイント!
- ネズミ等の侵入を防ぐため、柱の頭部を鉄板で巻いています。
- 倉の下は子どもの遊び場や休憩所や作業場になっていました。