団体・グループ利用について
おおむね10人以上で入園される場合、事前にご連絡いただけると、入園手続きをスムーズに行うことができます。
- 電話で次の内容をご連絡ください。 電話:044-922-2181
- 団体・グループ・クラブなどの名称
- 来園予定日時
- 人数(65歳未満の大人・65歳以上の大人・中学生以下それぞれの人数)
- 代表者の方のお名前と連絡先
- ボランティアガイドご希望の有無(※下記参照)
- 中学生以下、川崎市在住65歳以上の方(福寿手帳をお持ちの方)、障害者手帳・被爆者手帳などをお持ちの方は入園料免除となります。
- 団体料金は、有料となる方が20名以上いる場合に適用となります(一般400円/高・大学生240円/65歳以上240円)。
- 一般料金以外の方(高・大学生、65歳以上の方)は、年齢などを証明するものを一人ひとりご提示いただきます。 ただし、氏名、生年月日、住所を明記した参加者名簿で代えることができます(名簿はその場でお返しします)。入園手続きをスムーズに行うことができますので、名簿の作成をおすすめします。
※学校団体は「学校の方へ」のページをご覧ください。
※写生・撮影をされる場合は必ず「写生・撮影・報道・学術調査等について」のページをご覧ください。
ボランティアガイドについて(日本語/英語) ※2020年8月現在休止中。再開未定。
ボランティアが日本語または英語でご案内いたします。5名様以上からお受けいたします。
- 予約制です。ご来園予定日の2週間前までにお申し込みください。
- 次の日はボランティアガイドはお受けできません。音声ガイドをご利用ください。
- 多摩区民祭(10月ごろ)
- 民家園まつり(11月3日)
- ボランティアの夏休み(お盆前後)
- ボランティアの園外研修会(11月ごろ)
- ボランティアの冬休み(12月後半)
- お申し込みが多い場合は先着順となります。
- お申し込み内容によってはご希望に添えない場合がございます。
- ご予約いただいた場合も、当日朝6時の段階で川崎市多摩区に警報・特別警報が出ているときはガイドを中止させていただきます。
- ご予約後、予定に変更が発生した場合(遅刻・キャンセル等)は必ずご連絡ください。
ボランティアガイド申込み方法
下記申込書をダウンロードして、必要事項をご記入の上、ファックスまたは郵便でお送りください。ガイドの可否を後日ご連絡いたします。
- ファックス:044-934-8652
- メールアドレス:nihonminkaen@hibiya.co.jp
- 郵便番号214-0032 川崎市多摩区枡形 7-1-1 川崎市立日本民家園あて
音声ガイドについて(日本語/英語/中国語/韓国語)
5名未満の場合や、ご来園予定日の2週間前を過ぎている場合は、音声ガイドアプリをご利用ください(無料配信)。ご自分のスマートフォンで、昔の写真や間取り図などを見ながら解説を聞くことができます。
また、解説文をテキストで読むことも可能です。
App Store、Google Play Store から「民家園」で検索するか、または次のリンクからアクセスして、ダウンロードサイトに入ってください。
- アプリは無料ですが、ダウンロードする際の通信料はご自身の負担となります。
- ご来園前にあらかじめダウンロードされることをおすすめします。
バスの駐車場について
リパーク生田緑地東口駐車場

東口駐車場は、平日のみご予約可能です(土日祝日は混雑のためご予約はできません)。
予約電話番号:044-922-6646 (東口ビジターセンター)
大型バス専用駐車場は、ご予約は承っておりません。