2025年03月30日

本日のイベント

伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

端午の節供にちなんだ柄の藍染め作品や、藍染め鯉のぼりなどを展示します。

  • 会期: 2025年3月12日 水曜日~5月6日 火曜日 祝日
  • 時間: 9時30分~17時
  • 料金: 観覧無料(伝統工芸館内のみ)
  • 場所: 伝統工芸館

伝統工芸館では藍染め体験メニュー(有料)を常時ご用意しています。詳しくは伝統工芸館(藍染め体験)のページをご覧ください。


古民家めぐり(建築)

各エリアの古民家の建築上の見どころなどを、建築担当職員が解説します。途中の出入りも可能ですので、お気軽にご参加ください。
※「古民家めぐり」には、暮らしの観点から古民家を巡る「古民家めぐり(暮らし)」もございます。


  • 時間:14時〜(約1時間)
  • 料金:入園料のみ
  • 解説:文化財建造物修理主任技術者


  • 企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

    ちょっと昔、山と川は最も身近な自然で、河川や用水は私たちの生活に直接かかわっていました。その「川との暮らし」の中で使用された民具(民家園収蔵資料および川崎市内の民俗資料)を展示し、主に川崎市周辺の伝統的な暮らしぶりを紹介します。
    さらに、多摩川を中心とした水利・水運施設、災害対策、信仰の痕跡などを、写真や図版、関連民具などを用いて紹介し環境との共生を見直していきます。

    • 期間:2025年1月4日土曜日~5月25日 日曜日
    • 時間:9時30分~16時30分 ※3月からは9時30分~17時
    • 料金:入園料のみ
    • 会場:本館企画展示室

    ※当園学芸員による企画展示解説子ども向け展示解説を行います。