2025年11月16日

本日のイベント

五箇山と古民家と日本酒の夕べー日本酒を学び、愉しむーVol.5:11月16日

[caption id="attachment_9061" align="alignnone" width="201"]「五箇山と古民家と日本酒の夕べ」ポスター [/caption]
5回目の開催となる「古民家と日本酒の夕べ」は、日本の酒文化に対する理解を深め、美味しいお酒とお料理を楽しみ、ライトアップされた夜の古民家を巡るイベントです。
今回は当園に移築・展示されている合掌造り民家3棟の故郷、富山県南砺市五箇山が世界文化遺産登録30周年を迎えたことを記念し、「五箇山」をテーマにした内容となっています。
日本有数の豪雪地帯である五箇山で、骨太の酒造りを行う三笑楽酒造の5種の日本酒、同酒造の代表取締役 山﨑英博氏による「生活の中の日本酒」のお話、日本最古の民謡といわれる伝統芸能「こきりこ」の披露、五箇山の隠れた名物である熊汁など、盛りだくさんの内容です。また、おつまみには、横浜市本牧の料理店「本牧まかど豆松」による三笑楽のお酒に合わせた彩り豊かなお弁当をご用意。更に、試飲一杯につき「酒(しゅ)タンプ」を1つずつ押していく「御酒印帖」を配布し、ライトアップされた幻想的な古民家を巡っていただく趣向です。
日本酒と五箇山を学び愉しむ、参加者だけの特別な夜をご堪能ください。



特別展示「雪囲い-旧菅原家-」

家を雪から守るために古くから雪国で行われていた伝統的な雪囲いを、旧菅原家で再現します。

  • 日程:2025年11月16日 日曜日~2026年3月1日 日曜日
       ※11月15日、16日は設置作業、3月1日は撤去作業。天候により変更あり。
  • 時間:開園中見学自由
  • 場所:(23)旧菅原家
  • 協力:民具製作技術保存会

伝統工芸館ミニ展示「干支2026-午・うま-」干支の型染め講習会作品展

藍染め講座「干支の型染め講習会」の受講者とスタッフによって染められた、午の図柄の藍染め作品を展示します。


企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

民家園には富山県南砺市の五箇山地方の合掌造りが3棟移築されています。 この3棟のふるさと「白川郷・五箇山の合掌造り集落」が世界文化遺産に登録されて30周年を迎えたことを記念して、五箇山地方の暮らしや文化に焦点を当てた特別展を開催します。

  • 期間:2025年10月1日 水曜日~2026年5月24日 日曜日
  • 時間:9時30分~17時(11月~2月 9時30分~16時30分)
  • 料金:入園料のみ
  • 会場:本館企画展示室


秋の古民家カフェ「うつろい」(期間限定)

古民家カフェを期間限定で開店いたします!

今秋も、飲み物、お菓子のほか、色々なメニューを日替わりで提供します。
川崎市の文化財指定を受けている近代和風建築、旧原家住宅のゆったりとした雰囲気の中で、お茶やお菓子などをゆっくりお召し上がり頂くことができます。
園内ご見学の合間に、ぜひお立ち寄りください。

  • 日程:2025年9月27日~11月30日 期間中の土曜、日曜、祝日 ※臨時休業あり
  • 日程詳細

    9月
    27日 土曜日、28日 日曜日 10月
    4日 土曜日、5日 日曜日、11日 土曜日(※)、12日 日曜日、13日 月曜祝日、18日 土曜日、19日 日曜日、25日 土曜日、26日 日曜日 11月
    1日 土曜日、2日 日曜日、3日 月曜祝日、8日 土曜日、9日 日曜日、15日 土曜日、16日 日曜日、22日 土曜日、23日 日曜祝日、24日 月曜祝日、29日 土曜日、30日 日曜日

  • 時間:11時~16時(※10月11日のみ、13時~16時)(ラストオーダー15時30分)※売り切れ次第終了
  • 料金:ご利用には民家園への入園が必要です。
  • 出店:古民家カフェ「うつろい」(合同会社Raccoon)
  • 場所:(0)旧原家 1階座敷