展示

02/01(土)

●特別展示「雪囲い-旧山田家-」:11月17日~3月2日

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「桃の節供」:1月22日~3月2日

02/02(日)

●特別展示「雪囲い-旧山田家-」:11月17日~3月2日

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「桃の節供」:1月22日~3月2日

02/03(月)休園日
02/04(火)

●特別展示「雪囲い-旧山田家-」:11月17日~3月2日

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「桃の節供」:1月22日~3月2日

02/05(水)

●特別展示「雪囲い-旧山田家-」:11月17日~3月2日

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「桃の節供」:1月22日~3月2日

02/06(木)

●特別展示「雪囲い-旧山田家-」:11月17日~3月2日

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「桃の節供」:1月22日~3月2日

02/07(金)

●特別展示「雪囲い-旧山田家-」:11月17日~3月2日

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「桃の節供」:1月22日~3月2日

02/08(土)

●特別展示「雪囲い-旧山田家-」:11月17日~3月2日

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「桃の節供」:1月22日~3月2日

02/09(日)

●特別展示「雪囲い-旧山田家-」:11月17日~3月2日

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「桃の節供」:1月22日~3月2日

02/10(月)休園日
02/11(火)

●特別展示「雪囲い-旧山田家-」:11月17日~3月2日

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「桃の節供」:1月22日~3月2日

02/12(水)休園日
02/13(木)

●特別展示「雪囲い-旧山田家-」:11月17日~3月2日

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「桃の節供」:1月22日~3月2日

02/14(金)

●特別展示「雪囲い-旧山田家-」:11月17日~3月2日

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「桃の節供」:1月22日~3月2日

02/15(土)

●特別展示「雪囲い-旧山田家-」:11月17日~3月2日

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「桃の節供」:1月22日~3月2日

02/16(日)

●特別展示「雪囲い-旧山田家-」:11月17日~3月2日

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「桃の節供」:1月22日~3月2日

02/17(月)休園日
02/18(火)

●特別展示「雪囲い-旧山田家-」:11月17日~3月2日

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「桃の節供」:1月22日~3月2日

02/19(水)

●特別展示「雪囲い-旧山田家-」:11月17日~3月2日

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「桃の節供」:1月22日~3月2日

02/20(木)

●特別展示「雪囲い-旧山田家-」:11月17日~3月2日

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「桃の節供」:1月22日~3月2日

●年中行事展示「桃の節供-ひな祭り-」2月20日~3月4日

02/21(金)

●特別展示「雪囲い-旧山田家-」:11月17日~3月2日

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「桃の節供」:1月22日~3月2日

●年中行事展示「桃の節供-ひな祭り-」2月20日~3月4日

02/22(土)

●特別展示「雪囲い-旧山田家-」:11月17日~3月2日

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「桃の節供」:1月22日~3月2日

●年中行事展示「桃の節供-ひな祭り-」2月20日~3月4日

02/23(日)

●特別展示「雪囲い-旧山田家-」:11月17日~3月2日

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「桃の節供」:1月22日~3月2日

●年中行事展示「桃の節供-ひな祭り-」2月20日~3月4日

02/24(月)

●特別展示「雪囲い-旧山田家-」:11月17日~3月2日

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「桃の節供」:1月22日~3月2日

●年中行事展示「桃の節供-ひな祭り-」2月20日~3月4日

02/25(火)休園日
02/26(水)

●特別展示「雪囲い-旧山田家-」:11月17日~3月2日

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「桃の節供」:1月22日~3月2日

●年中行事展示「桃の節供-ひな祭り-」2月20日~3月4日

02/27(木)

●特別展示「雪囲い-旧山田家-」:11月17日~3月2日

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「桃の節供」:1月22日~3月2日

●年中行事展示「桃の節供-ひな祭り-」2月20日~3月4日

02/28(金)

●特別展示「雪囲い-旧山田家-」:11月17日~3月2日

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「桃の節供」:1月22日~3月2日

●年中行事展示「桃の節供-ひな祭り-」2月20日~3月4日

03/01(土)

●特別展示「雪囲い-旧山田家-」:11月17日~3月2日

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「桃の節供」:1月22日~3月2日

●年中行事展示「桃の節供-ひな祭り-」2月20日~3月4日

03/02(日)

●特別展示「雪囲い-旧山田家-」:11月17日~3月2日

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「桃の節供」:1月22日~3月2日

●年中行事展示「桃の節供-ひな祭り-」2月20日~3月4日

03/03(月)休園日
03/04(火)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●年中行事展示「桃の節供-ひな祭り-」2月20日~3月4日

03/05(水)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

03/06(木)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●年中行事展示「彼岸」3月6日~3月25日

●年中行事展示「蚕影山縁日」3月6日~3月25日

03/07(金)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●年中行事展示「彼岸」3月6日~3月25日

●年中行事展示「蚕影山縁日」3月6日~3月25日

03/08(土)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●年中行事展示「彼岸」3月6日~3月25日

●年中行事展示「蚕影山縁日」3月6日~3月25日

03/09(日)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●年中行事展示「彼岸」3月6日~3月25日

●年中行事展示「蚕影山縁日」3月6日~3月25日

03/10(月)休園日
03/11(火)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●年中行事展示「彼岸」3月6日~3月25日

●年中行事展示「蚕影山縁日」3月6日~3月25日

03/12(水)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●年中行事展示「彼岸」3月6日~3月25日

●年中行事展示「蚕影山縁日」3月6日~3月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

03/13(木)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●年中行事展示「彼岸」3月6日~3月25日

●年中行事展示「蚕影山縁日」3月6日~3月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

03/14(金)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●年中行事展示「彼岸」3月6日~3月25日

●年中行事展示「蚕影山縁日」3月6日~3月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

03/15(土)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●年中行事展示「彼岸」3月6日~3月25日

●年中行事展示「蚕影山縁日」3月6日~3月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

03/16(日)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●年中行事展示「彼岸」3月6日~3月25日

●年中行事展示「蚕影山縁日」3月6日~3月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

03/17(月)休園日
03/18(火)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●年中行事展示「彼岸」3月6日~3月25日

●年中行事展示「蚕影山縁日」3月6日~3月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

03/19(水)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●年中行事展示「彼岸」3月6日~3月25日

●年中行事展示「蚕影山縁日」3月6日~3月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

03/20(木)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●年中行事展示「彼岸」3月6日~3月25日

●年中行事展示「蚕影山縁日」3月6日~3月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

03/21(金)休園日
03/22(土)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●年中行事展示「彼岸」3月6日~3月25日

●年中行事展示「蚕影山縁日」3月6日~3月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

03/23(日)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●年中行事展示「彼岸」3月6日~3月25日

●年中行事展示「蚕影山縁日」3月6日~3月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

03/24(月)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●年中行事展示「彼岸」3月6日~3月25日

●年中行事展示「蚕影山縁日」3月6日~3月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

03/25(火)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●年中行事展示「彼岸」3月6日~3月25日

●年中行事展示「蚕影山縁日」3月6日~3月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

03/26(水)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

03/27(木)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

03/28(金)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

03/29(土)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

03/30(日)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

03/31(月)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

04/01(火)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

04/02(水)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

04/03(木)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

04/04(金)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

04/05(土)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

04/06(日)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

04/07(月)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

04/08(火)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

04/09(水)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

04/10(木)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

04/11(金)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

04/12(土)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

04/13(日)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

04/14(月)休園日
04/15(火)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

04/16(水)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

04/17(木)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

04/18(金)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

04/19(土)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

04/20(日)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

04/21(月)休園日
04/22(火)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

04/23(水)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

04/24(木)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

04/25(金)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

04/26(土)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

04/27(日)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

04/28(月)休園日
04/29(火)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

04/30(水)

●企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

●伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

当日イベント情報

伝統工芸館ミニ展示「端午の節供」3月12日~5月6日

端午の節供にちなんだ柄の藍染め作品や、藍染め鯉のぼりなどを展示します。

  • 会期: 2025年3月12日 水曜日~5月6日 火曜日 祝日
  • 時間: 9時30分~17時
  • 料金: 観覧無料(伝統工芸館内のみ)
  • 場所: 伝統工芸館

伝統工芸館では藍染め体験メニュー(有料)を常時ご用意しています。詳しくは伝統工芸館(藍染め体験)のページをご覧ください。


年中行事展示「彼岸」3月6日~3月25日

秦野市の北村家で行われていた彼岸の様子をパネル展示で紹介します。
  • 期間:2025年3月6日 木曜日~3月25日 火曜日
  • 時間:9時30分~17時
  • 料金:入園料のみ
  • 会場:本館

年中行事展示「蚕影山縁日」3月6日~3月25日

養蚕の神様をまつる蚕影山の祠堂に、幟を立て、繭や作物を供えた縁日の様子を再現します。

  • 期間:2025年3月6日 木曜日~3月25日 火曜日
  • 時間:9時30分~17時
  • 料金:入園料のみ
  • 会場:(18)蚕影山祠堂


企画展「おばあさんは川へ洗たくに―山と川の生活史Ⅱ―」1月4日~5月25日

ちょっと昔、山と川は最も身近な自然で、河川や用水は私たちの生活に直接かかわっていました。その「川との暮らし」の中で使用された民具(民家園収蔵資料および川崎市内の民俗資料)を展示し、主に川崎市周辺の伝統的な暮らしぶりを紹介します。
さらに、多摩川を中心とした水利・水運施設、災害対策、信仰の痕跡などを、写真や図版、関連民具などを用いて紹介し環境との共生を見直していきます。

  • 期間:2025年1月4日土曜日~5月25日 日曜日
  • 時間:9時30分~16時30分 ※3月からは9時30分~17時
  • 料金:入園料のみ
  • 会場:本館企画展示室

※当園学芸員による企画展示解説子ども向け展示解説を行います。