展示

09/01(月)休園日
09/02(火)

●年中行事展示「夏座敷」6月5日~9月15日

09/03(水)

●年中行事展示「夏座敷」6月5日~9月15日

09/04(木)

●年中行事展示「夏座敷」6月5日~9月15日

09/05(金)

●年中行事展示「夏座敷」6月5日~9月15日

09/06(土)

●年中行事展示「夏座敷」6月5日~9月15日

09/07(日)

●年中行事展示「夏座敷」6月5日~9月15日

09/08(月)休園日
09/09(火)

●年中行事展示「夏座敷」6月5日~9月15日

09/10(水)

●年中行事展示「夏座敷」6月5日~9月15日

●伝統工芸館ミニ展示「型染め(中級)講習会作品展示」9月10日~9月23日

09/11(木)

●年中行事展示「夏座敷」6月5日~9月15日

●伝統工芸館ミニ展示「型染め(中級)講習会作品展示」9月10日~9月23日

●年中行事展示「彼岸」9月11日~10月7日

●年中行事展示「刈り上げ」9月11日~10月7日

●年中行事展示「十五夜」9月11日~10月7日

09/12(金)

●年中行事展示「夏座敷」6月5日~9月15日

●伝統工芸館ミニ展示「型染め(中級)講習会作品展示」9月10日~9月23日

●年中行事展示「彼岸」9月11日~10月7日

●年中行事展示「刈り上げ」9月11日~10月7日

●年中行事展示「十五夜」9月11日~10月7日

09/13(土)

●年中行事展示「夏座敷」6月5日~9月15日

●伝統工芸館ミニ展示「型染め(中級)講習会作品展示」9月10日~9月23日

●年中行事展示「彼岸」9月11日~10月7日

●年中行事展示「刈り上げ」9月11日~10月7日

●年中行事展示「十五夜」9月11日~10月7日

09/14(日)

●年中行事展示「夏座敷」6月5日~9月15日

●伝統工芸館ミニ展示「型染め(中級)講習会作品展示」9月10日~9月23日

●年中行事展示「彼岸」9月11日~10月7日

●年中行事展示「刈り上げ」9月11日~10月7日

●年中行事展示「十五夜」9月11日~10月7日

09/15(月)

●年中行事展示「夏座敷」6月5日~9月15日

●伝統工芸館ミニ展示「型染め(中級)講習会作品展示」9月10日~9月23日

●年中行事展示「彼岸」9月11日~10月7日

●年中行事展示「刈り上げ」9月11日~10月7日

●年中行事展示「十五夜」9月11日~10月7日

09/16(火)休園日
09/17(水)

●伝統工芸館ミニ展示「型染め(中級)講習会作品展示」9月10日~9月23日

●年中行事展示「彼岸」9月11日~10月7日

●年中行事展示「刈り上げ」9月11日~10月7日

●年中行事展示「十五夜」9月11日~10月7日

09/18(木)

●伝統工芸館ミニ展示「型染め(中級)講習会作品展示」9月10日~9月23日

●年中行事展示「彼岸」9月11日~10月7日

●年中行事展示「刈り上げ」9月11日~10月7日

●年中行事展示「十五夜」9月11日~10月7日

09/19(金)

●伝統工芸館ミニ展示「型染め(中級)講習会作品展示」9月10日~9月23日

●年中行事展示「彼岸」9月11日~10月7日

●年中行事展示「刈り上げ」9月11日~10月7日

●年中行事展示「十五夜」9月11日~10月7日

09/20(土)

●伝統工芸館ミニ展示「型染め(中級)講習会作品展示」9月10日~9月23日

●年中行事展示「彼岸」9月11日~10月7日

●年中行事展示「刈り上げ」9月11日~10月7日

●年中行事展示「十五夜」9月11日~10月7日

09/21(日)

●伝統工芸館ミニ展示「型染め(中級)講習会作品展示」9月10日~9月23日

●年中行事展示「彼岸」9月11日~10月7日

●年中行事展示「刈り上げ」9月11日~10月7日

●年中行事展示「十五夜」9月11日~10月7日

09/22(月)休園日
09/23(火)

●伝統工芸館ミニ展示「型染め(中級)講習会作品展示」9月10日~9月23日

●年中行事展示「彼岸」9月11日~10月7日

●年中行事展示「刈り上げ」9月11日~10月7日

●年中行事展示「十五夜」9月11日~10月7日

09/24(水)休園日
09/25(木)

●年中行事展示「彼岸」9月11日~10月7日

●年中行事展示「刈り上げ」9月11日~10月7日

●年中行事展示「十五夜」9月11日~10月7日

09/26(金)

●年中行事展示「彼岸」9月11日~10月7日

●年中行事展示「刈り上げ」9月11日~10月7日

●年中行事展示「十五夜」9月11日~10月7日

09/27(土)

●年中行事展示「彼岸」9月11日~10月7日

●年中行事展示「刈り上げ」9月11日~10月7日

●年中行事展示「十五夜」9月11日~10月7日

09/28(日)

●年中行事展示「彼岸」9月11日~10月7日

●年中行事展示「刈り上げ」9月11日~10月7日

●年中行事展示「十五夜」9月11日~10月7日

09/29(月)休園日
09/30(火)

●年中行事展示「彼岸」9月11日~10月7日

●年中行事展示「刈り上げ」9月11日~10月7日

●年中行事展示「十五夜」9月11日~10月7日

10/01(水)

●年中行事展示「彼岸」9月11日~10月7日

●年中行事展示「刈り上げ」9月11日~10月7日

●年中行事展示「十五夜」9月11日~10月7日

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

10/02(木)

●年中行事展示「彼岸」9月11日~10月7日

●年中行事展示「刈り上げ」9月11日~10月7日

●年中行事展示「十五夜」9月11日~10月7日

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

10/03(金)

●年中行事展示「彼岸」9月11日~10月7日

●年中行事展示「刈り上げ」9月11日~10月7日

●年中行事展示「十五夜」9月11日~10月7日

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

10/04(土)

●年中行事展示「彼岸」9月11日~10月7日

●年中行事展示「刈り上げ」9月11日~10月7日

●年中行事展示「十五夜」9月11日~10月7日

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

10/05(日)

●年中行事展示「彼岸」9月11日~10月7日

●年中行事展示「刈り上げ」9月11日~10月7日

●年中行事展示「十五夜」9月11日~10月7日

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

10/06(月)休園日
10/07(火)

●年中行事展示「彼岸」9月11日~10月7日

●年中行事展示「刈り上げ」9月11日~10月7日

●年中行事展示「十五夜」9月11日~10月7日

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

10/08(水)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

10/09(木)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

10/10(金)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

10/11(土)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

10/12(日)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

10/13(月)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

10/14(火)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

10/15(水)休園日
10/16(木)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

10/17(金)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

10/18(土)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

10/19(日)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

10/20(月)休園日
10/21(火)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

10/22(水)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

10/23(木)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

10/24(金)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

10/25(土)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

10/26(日)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

10/27(月)休園日
10/28(火)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

10/29(水)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

●伝統工芸館ミニ展示「型染め・家紋」10月29日~11月9日

10/30(木)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

●伝統工芸館ミニ展示「型染め・家紋」10月29日~11月9日

10/31(金)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

●伝統工芸館ミニ展示「型染め・家紋」10月29日~11月9日

11/01(土)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

●伝統工芸館ミニ展示「型染め・家紋」10月29日~11月9日

11/02(日)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

●伝統工芸館ミニ展示「型染め・家紋」10月29日~11月9日

11/03(月)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

●年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

●伝統工芸館ミニ展示「型染め・家紋」10月29日~11月9日

11/04(火)休園日
11/05(水)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「型染め・家紋」10月29日~11月9日

11/06(木)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「型染め・家紋」10月29日~11月9日

11/07(金)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「型染め・家紋」10月29日~11月9日

11/08(土)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「型染め・家紋」10月29日~11月9日

11/09(日)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

●伝統工芸館ミニ展示「型染め・家紋」10月29日~11月9日

11/10(月)休園日
11/11(火)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

11/12(水)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

11/13(木)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

11/14(金)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

11/15(土)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

11/16(日)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

11/17(月)休園日
11/18(火)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

11/19(水)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

11/20(木)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

11/21(金)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

11/22(土)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

11/23(日)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

11/24(月)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

11/25(火)休園日
11/26(水)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

11/27(木)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

11/28(金)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

11/29(土)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

11/30(日)

●企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

当日イベント情報

年中行事展示「十三夜」10月9日~11月3日

北村家で行われていた、十三夜の飾りを展示します。

  • 期間:2025年10月9日 木曜日~11月3日 月曜祝日
  • 時間:9時30分~17時 (*11月は9時30分~16時30分)
  • 料金:入園料のみ 
  • 会場:(15)旧北村家 


年中行事展示「扱き上げ」10月9日~11月3日

脱穀後に収穫を祝い、農具などを神様に供えた様子を展示します。
  • 期間:2025年10月9日 木曜日~11月3日 月曜祝日
  • 時間:9時30分~17時 (*11月は9時30分~16時30分)
  • 料金:入園料のみ
  • 会場:(16)旧清宮家

伝統工芸館ミニ展示「絞り・糸のmagic」10月1日~10月26日

いろいろな技法があり、様々な表情を見せる「絞り染め」。
絞りの種類や技法とその作品を展示します。

  • 会期:2025年10月1日 水曜日~10月26日 日曜日
  • 時間:9時30分~17時
  • 料金:観覧無料(伝統工芸館内のみ)
  • 場所: 伝統工芸館

伝統工芸館では藍染め体験メニュー(有料)を常時ご用意しています。詳しくは伝統工芸館(藍染め体験)のページをご覧ください。

企画展「五箇山で暮らす―世界遺産登録30周年特別展―」10月1日~5月24日

民家園には富山県南砺市の五箇山地方の合掌造りが3棟移築されています。 この3棟のふるさと「白川郷・五箇山の合掌造り集落」が世界文化遺産に登録されて30周年を迎えたことを記念して、五箇山地方の暮らしや文化に焦点を当てた特別展を開催します。

  • 期間:2025年10月1日 水曜日~2026年5月24日 日曜日
  • 時間:9時30分~17時(11月~2月 9時30分~16時30分)
  • 料金:入園料のみ
  • 会場:本館企画展示室